circle
Blog

スタッフブログ

地震や台風への備えはしていますか?災害対策はぬかりなく!

こんにちは、Fix Design Lab(フィックスデザインラボ)の西口です!

震度6を超えるような激しい揺れに襲われると、棚に置いただけのものは、倒れたり落ちたりするというよりも、横に飛んでくるように落下します。なので、重要なのは屋内の耐震対策です。例えば、本棚の本は、棚の幅いっぱいに詰まっていれば簡単には飛び出してきません。

食器棚などは、扉が簡単に開かないような開き戸ストッパーを取り付けておくと安心です。また、ホームセンターなどで転倒防止の伸縮棒や金具などを買って取り付けるのもおすすめです。

地震や台風が屋根に与える負担

意外と忘れがちなのは、屋根と窓です。屋根には、積雪などによる「上からの力」、地震による「横揺れでかかる力」、そして台風などで強風を受けたときの「下からあおられる力」がかかります。地震で横から力がかかると、押された建物は元に戻ろうとする力が生まれます。

屋根が重ければ重いほど、大きな力が建物にかかることになります。なので家は、柱を補強して強い壁を作り、倒壊しないようにしています。また屋根の軒が深いと、台風時の強風で屋根が飛ばされてしまう心配がありますので、屋根の材料に軽いものを選び、軒を短くしておくことで、地震や台風時の建物の負荷を軽減しています。

台風対策は窓にも

台風のときには横からの強風にも気をつける必要があります。庭木や他の家のものが飛んでくる危険性があるからです。窓ガラスが割れてしまうと、ガラスの破片も危険ですし、強風が家の中に吹き込んできて、屋根を内部から突き上げて、大きな被害になってしまう可能性があります。

そうした事態を防ぐために、テラスや縁側などに大きな窓を作る場合は、必ず雨戸を設置するようにしましょう。また、強固な雨戸やガラス飛散防止フィルムは必須です。

このように、新築やリフォームの際には、お施主様自らも地震や台風の対策を講じる必要があります。フィックスデザインラボでは、今お住まいのお家の耐震を測定することもできます。なにかあったときに後悔しないよう、早めに対策を講じましょう!

それではまた~!

【無料相談会】補助金を使って長く快適に暮らせる住まいを手に入れよう💡

開催日:ご希望の日時

開催時間:10:00~18:00

場所:フィックスデザインラボ 事務所

リフォームを検討し始めたものの、無駄なコストがかかってないか、本当に今必要な工事なのかわからないなどのお悩みはありませんか?

建築士の資格を持っているプロが、実際に見積書や提案書を見せていただいて、客観的なアドバイスをさせていただきます💡

すべて表示

circle

お問い合わせ

circle
Contact

フィックスデザインラボについてのお問い合わせはこちらから。お電話もしくはメールフォームでお問い合わせを受け付けております。

call
call_end

お電話でお問い合わせ

9:00〜18:00 (定休日なし)

mail

メールでお問い合わせ

問い合わせフォームへ

circle